インテリア家具・雑貨の製造から販売
兜飾り始めました🎏
2025.04.07
News お知らせ

こんにちは💫
ヤマソロの廣瀬です!

今日会社に来ると、立派な兜が飾られていました✨



【兜飾り・5月人形について】
兜は、武将にとって最も大切な頭の部分を保護するもので、男の子の健やかな成長を祈るお守りとして飾られます。
武士が台頭してくる鎌倉~室町時代、旧暦5月頃に武家では鎧や兜を出して、家の中に飾る習慣がありました。
梅雨の目前に武具へ風を通し、虫干しと手入れをするためです。端午の節句に兜や弓が飾られるのは、こうした武家の習慣に由来すると言われています。

また、5月5日は端午の節句として、男の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをする日だったそうです。
今では子供の日として、男の子に限らず子供たちみんなをお祝いするようになりました。

近年はお家の外に鯉のぼりを飾っているところも少なくなってきましたが、子供の頃は5月に近づくと飾られる鯉のぼりを見てワクワクしていた記憶があります🎏

伝統のあるイベント事は形が変わっても続いていくと良いですね😊